ー 目 次 ー
●桃(もも)の概要と様々なタイプ
◆桃(もも)とは
分類:バラ目 > バラ科 > モモ亜科 > モモ属
学名: Amygdalus persica L.
学名シノニム: Prunus persica (L.) Batsch
英名:Peach 仏名: Peche
和名:もも/桃
桃はバラ科モモ属の木になる果実で、中国が原産とされています。日本では縄文時代から既に種が見つかっていますが、主に食用として本格的に栽培が始まったのは江戸時代位からとされています。明治時代に入り、中国から水蜜桃が輸入されるようになり、それを品種改良した物が現在一般に流通している色々な桃の原型となっています。
◆さまざまな桃のタイプ
 
桃には大きく分けると水蜜桃と呼ばれる一般的な桃と蟠桃、それにネクタリンの三つのタイプがあります。ここでは主に水蜜桃と蟠桃を紹介していきます。水蜜桃にも数え切れないくらいの品種があります。それぞれ、微妙に違いがあるのです。一般に桃として店頭に並んでいるものを分類するにもその外観や特徴から三つの系統に分けたり、収穫時期で分ける考え方などがあります。
◆水蜜桃の3つの系統
 
水蜜桃には品種の系統で分けると、白鳳系、白桃系、黄金桃系の三つになります。現在、当サイトでは白鳳・白桃系60種以上、黄桃系9種、それに蟠桃の合計74種類の品種を写真とともに来歴や食味、旬などを紹介しています。。
◆収穫期で分ける早生種、中生種、晩生種
収穫時期でわけると、早生種、中生種、晩生種の三つです。それぞれの品種ごとで、収穫できる期間は10日間程度短く、早生種に始まり、中生種、そして晩生種へとシーズン中次々と店頭に並ぶ品種は変わっていきます。
◆桃の品種別栽培面積 上位20品種
■桃の主な産地と食べ頃の旬
◆主な産地と生産量ランキング
 
桃の主な産地は山梨県、福島県、そして長野県となっています。中でも山梨県は全国の3分の1以上を産する一大産地となっています。また、和歌山や山形、岡山など果物の産地として知られている地方でも桃は沢山作られています。
◆桃の旬と品種ごとの旬のカレンダー
「桃」は詩の世界では秋の季語となっていますが、美味しい食べ頃の旬は夏から初秋の時期で、お盆の時には必ずと言っていいくらいお供え物に入っているのではないでしょうか。
シーズンは極早生品種の「はなよめ」や「ちよひめ」で始まり、それに続いて「白鳳系」、途中からは白桃系が中心となります。味的には、白鳳系は甘みが強く肉質がやわらかめで多汁であるのに対し、白桃系は果肉の色が白く、肉質がやや硬めで締まっており日持ちが良いという傾向があります。 品種ごとの旬は下のカレンダーをご覧ください
| 旬のカレンダー | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ハウス物 | |||||||||||||||||||||
| ひめこなつ | |||||||||||||||||||||
| はなよめ | |||||||||||||||||||||
| 竜門早生 | |||||||||||||||||||||
| ちよひめ | |||||||||||||||||||||
| 桃山白鳳 | |||||||||||||||||||||
| 長田白鳳 | |||||||||||||||||||||
| 日川白鳳 | |||||||||||||||||||||
| 紀の里白鳳 | |||||||||||||||||||||
| 八幡白鳳 | |||||||||||||||||||||
| たまき | |||||||||||||||||||||
| 夢しずく | |||||||||||||||||||||
| 夢桃香 | |||||||||||||||||||||
| 白鳳 | |||||||||||||||||||||
| みさか白鳳 | |||||||||||||||||||||
| はつひめ | |||||||||||||||||||||
| 赤宝 | |||||||||||||||||||||
| 加納岩白桃 | |||||||||||||||||||||
| 夏かんろ | |||||||||||||||||||||
| つきあかり | |||||||||||||||||||||
| 清水白桃 | |||||||||||||||||||||
| 嶺鳳 | |||||||||||||||||||||
| 西野白桃 | |||||||||||||||||||||
| ワッサー | |||||||||||||||||||||
| いけだ | |||||||||||||||||||||
| 一宮水蜜 | |||||||||||||||||||||
| 一宮白桃 | |||||||||||||||||||||
| 黄美娘 | |||||||||||||||||||||
| なつっこ | |||||||||||||||||||||
| あかつき | |||||||||||||||||||||
| 瀬戸内白桃 | |||||||||||||||||||||
| スウィート光黄 | |||||||||||||||||||||
| まどか | |||||||||||||||||||||
| 黄金桃 | |||||||||||||||||||||
| 川中島白桃 | |||||||||||||||||||||
| 幸茜 | |||||||||||||||||||||
| かぐや | |||||||||||||||||||||
| 美晴白桃 | |||||||||||||||||||||
| みさかっ娘 | |||||||||||||||||||||
| さくら | |||||||||||||||||||||
| つきかがみ | |||||||||||||||||||||
| ゆうぞら | |||||||||||||||||||||
| あぶくま | |||||||||||||||||||||
| 西王母 | |||||||||||||||||||||
| ふくよか美人 | |||||||||||||||||||||
| 光月(こうげつ) | |||||||||||||||||||||
| 桃水(とうすい) | |||||||||||||||||||||
当サイトの画像一覧ページにある画像に関しまして、透かしロゴなしの元サイズ画像をご利用になりたい場合はダウンロードサイトからご購入頂けます。そちらに無いものでも各画像一覧からご希望の画像をクリックした際に表示される拡大画像のURLをお問い合わせフォームからお知らせ頂ければアップロードいたします。また、点数が多い場合は別途ご相談にも対応いたします。企業様の場合は請求書・振込払いも可能です。

 



































