ちよひめ/チヨヒメ<桃の品種

早生種の桃 ちよひめ

■ちよひめとは?

●ちよひめは極早生種の桃

早生種の桃 ちよひめ

 「ちよひめ」は昭和48年に農林水産省果樹試験場において「高陽白桃」と「さおとめ(こうようはくとう×さおとめ)」との交雑実生を選抜育成され、その15年後、1988年(昭和63年)に品種登録されました。極早生種の桃です。

●ちよひめの特徴

 農林水産省の品種登録データベースには以下の通り記載されています。

『- - - - - - - - -

 果実の外観は短楕円、果頂部の凹は浅く、梗あの深さ・広さは中、縫合線の深さは赤道部、果頂部ともに中である。

 果実の大きさは中(150g程度)、果皮の地色は白、果皮の着色は多、着色の濃さは濃である。

 果肉の色は白、果肉内の着色は中、核周囲の着色は少である。果肉の粗密はやや密、果肉繊維の多少は中、剥皮は易、肉質は溶質である。

 果汁は多、甘味は少(糖度10度程度)、酸味は少(PH4.5程度)で、この時期のものとしては甘いほうである。

 核と果肉の粘離は粘、核は短楕円形で大きさは中、核面の粗滑は中、刻の点条の比率は1:1である。

 成熟期(満開~成熟までの日数)は80日以前(77日程度)であり、「布目早生」よりも3日位早い。結果量は多、生理的落果は少、核割れは中、裂果は無、果実の日持ちは良である。

  - - - - - - - - - - -』以上抜粋。

●実際に食べてみた食味

 「ちよひめ」の果実の大きさは160gから200g程の中位、果皮の地色は白で、着色は濃く、少しまだらになっているものが多く見られます。

早生種の桃 ちよひめ

 皮は熟したものは比較的むき易く、湯剥きすることもできます。果肉は白く、うっすらとピンクがかっていて、しっかりとした食感があり、たっぷりと果汁が含まれています。食べた感じは、酸味は弱く、甘さ自体も強くはないので「桃」全体の中では物足りなさを感じてしまいますが、この早い時期に出回る桃としては甘い方といった感じです。

■ちよひめの産地と旬

●主な産地

ちよひめ(桃)の都道府県別栽培面積

 「ちよひめ」の主な産地は山梨県です。平成25年産の全国の栽培面積は約94haで、そのうちの62%を山梨県が占めています。次いで熊本県、愛知県、静岡県と続きます。

●ちよひめの出回る旬

 「ちよひめ」は施設栽培も行われているので、桃の中では「はなよめ」とともに最も早く出回り始める品種です。早いものは5月下旬頃から始まり、6月中旬頃から露地物も収穫が始まります。食べ頃の旬は6月中旬から7月初旬あたりとなります。

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。