一宮水蜜/いちのみやすいみつ:来歴や特徴と産地や旬

一宮水蜜桃、いちのみやすいみつとう

●一宮水蜜/いちのみやすいみつとは

◆「浅間白桃」の枝変わりで

一宮水蜜桃、いちのみやすいみつとう

 「一宮水蜜」は山梨県笛吹市一宮町の古屋弘起氏が自園の「浅間白桃」の中から枝変りとして発見したものを、山梨一宮農業協同組合が育成し1987(昭和62)年に登録出願、1990(平成2)年に品種登録された大玉系の中生種です。

◆一宮水蜜の特徴

一宮水蜜桃、いちのみやすいみつとう

 「一宮水蜜」の果実は320~350gになる大玉品種で、丸い形になるのが特徴。果皮は全体に赤く色付きやすく熟すと手でもむきやすくなる。

 溶質の果肉は繊維質が少なく滑らかで、甘味に対して酸味が少ないとされる。

 農林水産省の品種登録データベースには以下の通り記載されています。

『------

 果実の外観は円。果頂部の形は平、硬あの深さは中、硬あの広さは広、赤道部及び果頂部の縫合線は浅である。

 果実の大きさは極大、果皮の地色は乳白、果皮の着色は多、着色の濃さは濃、着色の形ははぼかしである。

 果肉の色は白、果肉内及び核周囲の着色は少である。果肉の粗密は密、果肉繊維の多少は少、果皮の剥離性は中、肉節は溶質である。

 果汁の多少は多、甘味は多、酸味は少である。

 ------』以上、抜粋。

◆実際に食べてみた一宮水蜜の食味

一宮水蜜桃、いちのみやすいみつとう

 今回入手した「一宮水蜜」は山梨県産のもので、やや過熟気味でした。

 果肉はとてもジューシーで、口の中で優しく溶けていくような柔らかい肉質でした。

●主な産地と旬

◆主な産地と生産量

一宮水蜜桃、いちのみやすいみつとう

 「一宮水蜜」の主な産地は山梨県で、政府がまとめた平成25年産の栽培面積を見ると、山梨県が48.4ha、次いで福島県4.6ha、そして歌山県1.0haのみとなっています。

◆一宮水蜜の収穫時期と旬

 「一宮水蜜」は山梨県で8月中旬に成熱する中生種とされ、収穫は産地にもよりますが概ね8月上旬頃から始まり遅いところで8月下旬頃までとなります。

 食べ頃の旬は8月中旬となります。

旬のカレンダー

品種 7月 8月 9月 10月
一宮水蜜                        

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。