サツマイモ(薩摩芋/さつまいも):栄養価と効能

土佐紅(とさべに) サツマイモ

■サツマイモに含まれる主な有効成分と効用

●加熱しても残るビタミンC

 風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があるビタミンCを含んでいますが、サツマイモの場合、ジャガイモと同じく、でんぷんに守られて加熱しても壊れにくいそうです。

●食物繊維

土佐紅(とさべに) サツマイモ

 サツマイモに含まれる食物繊維は、100gに対する比率はそれほど多くは無いのですが、他の野菜に比べ食べる重量が多くなる場合が多いので、結果的に効率よく沢山の食物繊維を摂る事が出来ます。

●ヤラピンによる便秘改善

紫芋の断面から出るヤラピン

 生のサツマイモを切ると断面から白いミルク状の液体が滲み出してきます。右の写真は分かりやすいように紫色の断面をご覧頂いています。この白い液体がヤラピンという成分で、古くから緩下剤としての効果があることで知られています。また、サツマイモには上記のように効率よく食物繊維をとることが出来るので、この両方の相乗効果によって便秘の改善効果が期待できます。

●カリウムを豊富に含んでいます

 カリウムはナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があります。また、長時間の運動による筋肉の痙攣などを防ぐ働きもあります。逆に不足すると、筋肉が弱り、障害を起こすそうです。

アヤムラサキの焼きいも

●紫品種にはアントシアニン

 アントシアニンが目の網膜視細胞で光を伝達するロドプシンの再合成を促進する働きがあるそうです。また、ポリフェノールの一種でもあり、ガンや様々な生活習慣病の原因にもなっている活性酸素を抑制する効果があります。

●ビタミンEも含んでいます

 抗酸化作用があり、体内の活性酸素を減らします。

●安納芋にはカロテンも

 安納芋の果肉はオレンジ色をしていますが、これはカロテン当量によるものです

■七訂日本食品標準成分表でみるサツマイモの栄養成分量

●サツマイモ 可食部100gあたりの成分

 サツマイモの皮付きと皮を剥いたもの、それらの生の状態、蒸した状態、石焼き芋の状態、天ぷらなどに含まれる栄養成分量。

状態 エネルギー 水分 たんぱく質 脂質 炭水化物 灰分 飽和脂肪酸 不飽和脂肪酸 コレステロール 食物繊維
皮むき
134
kcal
65.6
g
1.2
g
0.2
g
31.9
g
1.0
g
0.03
g
0.02
g
(0)
mg
2.2
g
皮むき
蒸し
134
kcal
65.6
g
1.2
g
0.2
g
31.9
g
1.0
g
(0.03)
g
(0.02)
g
(0)
mg
2.3
g
皮むき
焼き
163
kcal
58.1
g
1.4
g
0.2
g
39.0
g
1.3
g
(0.03)
g
(0.03)
g
(0)
mg
3.5
g
皮付き
140
kcal
64.6
g
0.9
g
0.5
g
33.1
g
0.9
g
0.06
g
0.05
g
(0)
mg
2.8
g
皮付き
蒸し
140
kcal
64.2
g
0.9
g
0.2
g
33.7
g
1.0
g
0.03
g
0.05
g
(0)
mg
3.8
g
皮付き
天ぷら
221
kcal
52.4
g
1.4
g
6.8
g
38.4
g
1.0
g
0.48
g
5.60
g
(0)
mg
3.1
g
蒸し
切干
303
kcal
22.2
g
3.1
g
0.6
g
71.9
g
2.2
g
0.06
g
0.13
g
(0)
mg
5.9
g
ビタミン
状態 カロテン当量 E K B1 B2 ナイアシン B6 葉酸 パントテン酸 C
皮むき
28
μg
1.5
mg
(0)
μg
0.11
mg
0.04
mg
0.8
mg
0.26
mg
49
μg
0.90
mg
29
mg
皮むき
蒸し
29
μg
1.5
mg
(0)
μg
0.11
mg
0.04
mg
0.8
mg
0.27
mg
50
μg
0.90
mg
29
mg
皮むき
焼き
6
μg
1.3
mg
(0)
μg
0.12
mg
0.06
mg
1.0
mg
0.33
mg
47
μg
1.30
mg
23
mg
皮付き
40
μg
1.0
mg
(0)
μg
0.10
mg
0.02
mg
0.6
mg
0.20
mg
49
μg
0.48
mg
25
mg
皮付き
蒸し
45
μg
1.4
mg
(0)
μg
0.10
mg
0.02
mg
0.7
mg
0.20
mg
54
μg
0.56
mg
20
mg
皮付き
天ぷら
58
μg
2.6
mg
11
μg
0.11
mg
0.04
mg
0.7
mg
0.20
mg
57
μg
0.60
mg
21
mg
蒸し
切干
Tr 1.3
mg
(0)
μg
0.19
mg
0.08
mg
1.6
mg
0.41
mg
13
μg
1.35
mg
9
mg
無機質
状態 ナトリウム カリウム カルシウム マグネシウム リン
皮むき

11
mg

480
mg
36
mg
24
mg
47
mg
0.6
mg
皮むき
蒸し
11
mg
480
mg
36
mg
24
mg
47
mg
0.6
mg
皮むき
焼き
13
mg
540
mg
34
mg
23
mg
55
mg
0.7
mg
皮付き
23
mg
380
mg
40
mg
24
mg
46
mg
0.5
mg
皮付き
蒸し
22
mg
390
mg
40
mg
23
mg
47
mg
0.5
mg
皮付き
天ぷら
36
mg
380
mg
51
mg
25
mg
57
mg
0.5
mg
蒸し
切干
18
mg
980
mg
53
mg
45
mg
93
mg
2.1
mg

七訂日本食品標準成分表より

●ムラサキイモ 可食部100gあたりの成分

 皮をむいた紫芋の生の状態と蒸した状態の栄養成分量です。

状態 エネルギー 水分 たんぱく質 脂質 炭水化物 灰分 飽和脂肪酸 不飽和脂肪酸 コレステロール 食物繊維
皮むき
133
kcal
66.0
g
1.2
g
0.3
g
31.7
g
0.8
g
0.05
g
0.04
g
(0)
mg
2.5
g
皮むき
蒸し
132
kcal
66.2
g
1.2
g
0.3
g
31.4
g
0.9
g
0.06
g
0.08
g
(0)
mg
3.0
g
ビタミン
状態 カロテン当量 E K B1 B2 ナイアシン B6 葉酸 パントテン酸 C
皮むき
4
μg
1.3
mg
(0)
μg
0.12
mg
0.02
mg
1.3
mg
0.18
mg
22
μg
0.54
mg
29
mg
皮むき
蒸し
5
μg
1.9
mg
(0)
μg
0.13
mg
0.03
mg
1.5
mg
0.16
mg
24
μg
0.61
mg
24
mg
無機質
状態 ナトリウム カリウム カルシウム マグネシウム リン
皮むき
30
mg
370
mg
24
mg
26
mg
56
mg
0.6
mg
皮むき
蒸し
28
mg
420
mg
34
mg
26
mg
55
mg
0.6
mg

七訂日本食品標準成分表より

●生のサツマイモ100gあたりに含まれるアミノ酸

 下の表は日本食品標準成分表準拠 アミノ酸成分表2010に掲載されているサツマイモに含まれているアミノ酸の一覧です。

アミノ酸(mg/100g中)
イソロイシン 50 チロシン 25 アラニン 72
ロイシン 74 スレオニン 69 アスパラギン酸 240
リジン 57 トリプトファン 15 グルタミン酸 130
メチオニン 23 バリン 71 グリシン 51
シスチン 21 ヒスチジン 26 プロリン 45
フェニルアラニン 67 アルギニン 41 セリン 67

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。



 

ハーブ百科

キノコ百科

海藻類百科