●栗にはビタミンB1が豊富に含まれています
全体的にバランスよく栄養成分を含んでいます。中でも、ビタミンB1を多く含みます。これはチアミンと呼ばれるこうそで、糖質やアミノ酸の代謝に関わっています。
●カリウムも豊富
ナトリウムを排出する働きがあり、高血圧予防などに効果があります。
●渋皮に含まれるタンニン
渋皮にはポリフェノールの一種、タンニンが多く含まれており、この強い抗酸化作用により、老化の防止やガンの予防に効果があるそうです。渋皮煮などで沢山摂取する事が出来ます。

●栗はビタミンCも豊富で加熱にも強い
栗は意外にビタミンCが豊富です。栗のビタミンCは、ジャガイモと同じようにデンプン質に包まれているため、加熱しても壊れにくく摂取しやすいんですよ。
■七訂日本食品標準成分表でみる栗の栄養成分量
●栗(くり)の可食部100gあたりの成分
下の表は鬼皮と渋皮を取り除いた栗に含まれる成分の量を載せています。それぞれの栄養成分の働きはその成分をクリックすれば各栄養素のページに移ります。
状態 | エネルギー | 水分 | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 灰分 | 飽和脂肪酸 | 不飽和脂肪酸 | コレステロール | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
生 | 164 kcal |
58.8 g |
2.8 g |
0.5 g |
36.9 g |
1.0 g |
(0.09) g |
(0.30) g |
(0) | 4.2 g |
ゆで | 167 kcal |
58.4 g |
3.5 g |
0.6 g |
36.7 g |
0.8 g |
0.11 g |
(0.36) g |
(0) | 6.6 g |
甘露煮 | 238 kcal |
40.8 g |
1.8 g |
0.4 g |
56.8 g |
0.2 g |
(0.07) g |
(0.24) g |
(0) | 2.8 g |
中国産 甘栗 |
222 kcal |
44.4 g |
4.9 g |
0.9 g |
48.5 g |
1.3 g |
(0.13) g |
(0.50) g |
(0) | 8.5 g |
ビタミン | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
状態 | カロテン | E | K | B1 | B2 | ナイアシン | B6 | 葉酸 | パントテン酸 | C |
生 | 37 μg |
3.0 mg |
1 μg |
0.21 mg |
0.7 mg |
1.0 mg |
0.27 mg |
74 μg |
1.04 mg |
33 mg |
ゆで | 37 μg |
3.3 mg |
0 μg |
0.17 mg |
0.8 mg |
1.0 mg |
0.26 mg |
76 μg |
1.06 mg |
26 mg |
甘露煮 | 32 μg |
1.8 mg |
Tr | 0.07 mg |
0.3 mg |
0.3 mg |
0.03 mg |
8 μg |
0.18 mg |
0 mg |
中国産 甘栗 |
68 μg |
12.0 mg |
0 μg |
0.20 mg |
1.8 mg |
1.3 mg |
0.37 mg |
100 μg |
0.57 mg |
2 mg |
無機質 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
状態 | ナトリウム | カリウム | カルシウム | マグネシウム | リン | 鉄 |
生 | 1 mg |
420 mg |
23 mg |
40 mg |
70 mg |
0.8 mg |
ゆで | 1 mg |
460 mg |
23 mg |
45 mg |
72 mg |
0.7 mg |
甘露煮 | 7 mg |
72 mg |
8 mg |
8 mg |
25 mg |
0.6 mg |
中国産 甘栗 |
2 mg |
560 mg |
30 mg |
71 mg |
110 mg |
2.0 mg |
七訂日本食品標準成分表より |
●生の栗100gあたりに含まれるアミノ酸
栗には様々なアミノ酸も豊富に含まれています。下の表は日本食品標準成分表準拠 アミノ酸成分表2010に掲載されている栗にに含まれているアミノ酸の一覧です。
アミノ酸(mg/100g中) | |||||
---|---|---|---|---|---|
イソロイシン | 96 | チロシン | 66 | アラニン | 180 |
ロイシン | 160 | スレオニン | 100 | アスパラギン酸 | 660 |
リジン | 150 | トリプトファン | 36 | グルタミン酸 | 400 |
メチオニン | 35 | バリン | 130 | グリシン | 120 |
シスチン | 44 | ヒスチジン | 68 | プロリン | 99 |
フェニルアラニン | 110 | アルギニン | 210 | セリン | 110 |
Twitter