ー 目 次 ー |
◆エネルギーを継続的に産出す
バナナには、でんぷん、ブドウ糖、果糖、ショ糖など、いろいろな糖質が含まれていて、それぞれ体内に吸収される時間が異なり、エネルギー補給が長時間持続するのです。 だから、マラソンランナーやサッカー選手などが試合前に食べるといわれています。 また、 時間の貴重な朝食にも最適ですね。
◆カリウムは筋肉にとっても欠かせないミネラル
フルーツの中でも特にバナナは、カリウムを非常に多く含んでいます。これはナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があります。また、長時間の運動による筋肉の痙攣などを防ぐ働きもあります。逆に不足すると、筋肉が弱り、障害を起こすそうです。
◆ビタミンC
それほど多くはないですが、ビタミンCも含んでいます。風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があります。
◆マグネシウム
血圧を調整する働きや、骨の成分でもあり、イライラの解消にも効果があるそうです
◆豊富なビタミンB群
消化液の分泌を促すビタミンB1や、粘膜をつくるビタミンB2、そして、血行をよくしたり、エネルギーの代謝を促すナイアシンなどのビタミンB群が豊富です。
◆セロトニン
バナナには、情緒を安定させ、精神をリラックスさせる効果のあるセロトニンという成分も豊富に含まれています。
◆ガン予防にもいいそうです
バナナは免疫活性力や抗酸化力が非常に強く、ガンの予防や多くの生活習慣病に効果があるそうです
●七訂日本食品標準成分表

◆バナナの可食部100gあたりの成分
下の表は七訂日本食品標準成分表に記載されているバナナに含まれる成分の量です。それぞれの栄養成分の働きはその成分をクリックすれば各栄養素のページに移ります。
エネルギー | 水分 | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 灰分 | 飽和脂肪酸 | 不飽和脂肪酸 | コレステロール | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
86kcal | 75.4g | 1.1g | 0.2g | 22.5g | 0.8g | -g | -g | 0 | 1.1g |
ビタミン | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カロテン | E | B1 | B2 | ナイアシン | B6 | 葉酸 | パントテン酸 | C |
56μg | 0.5mg | 0.05mg | 0.04mg | 0.7mg | 0.38mg | 26μg | 0.44mg | 16mg |
無機質 | |||||
---|---|---|---|---|---|
ナトリウム | カリウム | カルシウム | マグネシウム | リン | 鉄 |
Tr | 360mg | 6mg | 32mg | 27mg | 0.3mg |
七訂日本食品標準成分表より |
◆生のバナナの果肉100gあたりに含まれるアミノ酸
アミノ酸(mg/100g中) | |||||
---|---|---|---|---|---|
イソロイシン | 34 | チロシン | 8.8 | アラニン | 39 |
ロイシン | 68 | スレオニン | 32 | アスパラギン酸 | 99 |
リジン | 50 | トリプトファン | 10 | グルタミン酸 | 120 |
メチオニン | 14 | バリン | 47 | グリシン | 41 |
シスチン | 15 | ヒスチジン | 80 | プロリン | 38 |
フェニルアラニン | 35 | アルギニン | 44 | セリン | 37 |
日本食品標準成分表準拠 アミノ酸成分表2010より |
当サイトの画像一覧ページにある画像に関しまして、透かしロゴなしの元サイズ画像をご利用になりたい場合はダウンロードサイトからご購入頂けます。そちらに無いものでも各画像一覧からご希望の画像をクリックした際に表示される拡大画像のURLをお問い合わせフォームからお知らせ頂ければアップロードいたします。また、点数が多い場合は別途ご相談にも対応いたします。企業様の場合は請求書・振込払いも可能です。