ジュウロクササゲ(十六大角豆/じゅうろくささげ):栄養価と効用

●ジュウロクササゲに含まれる主な有効成分とその働き
●マメ科の野菜は栄養豊富

豆類はどれも栄養価が高く、このジュウロクササゲもその特徴を持っています。タンパク質やビタミン類、ミネラルなどを含みます。
●豊富なβカロテン
じゅうろくささげは、同じ豆類の中でもカロテンが多く含まれています。インゲンと姿は似ていますが、カロテンはさやいんげんのおよそ2倍含まれています。このカロテンには活性酸素を抑え動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病から守る働きや、
皮膚や粘膜の細胞を正常に保つ働きがあり、あわせて免疫力を高める働きもあるとされています。
●食物繊維もたっぷり
ジュウロクササゲには不溶性の食物繊維が多く含まれているので、お通じがよくなるとともに、身体にとって有害な物質を吸着し便と一緒に排出働きなどもあります。
●ジュウロクササゲの栄養成分量
●ジュウロクササゲ(生) 可食部100gあたりの成分
下の表に含まれる成分の量を載せています。それぞれの栄養成分の働きはその成分をクリックすれば各栄養素のページに移ります。
エネルギー | 水分 | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 灰分 | 飽和脂肪酸 | 不飽和脂肪酸 | コレステロール | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
24 kcal |
91.9 g |
2.5 g |
0.1 g |
4.8 g |
0.7 g |
-g | -g | 0 | 4.2 g |
ビタミン | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カロテン | E | K | B1 | B2 | ナイアシン | B6 | 葉酸 | パントテン酸 | C |
1200 μg |
0.7 mg |
160 μg |
0.08 mg |
0.07 mg |
0.7 mg |
0.11 mg |
150 μg |
0.43 mg |
25 mg |
無機質 | |||||
---|---|---|---|---|---|
ナトリウム | カリウム | カルシウム | マグネシウム | リン | 鉄 |
1mg | 250mg | 28mg | 36mg | 48mg | 0.5mg |
五訂日本食品標準成分表より |
FacebookとTwitter