■イチジクに含まれる主な栄養素とその働き
●水溶性食物繊のペクチンを沢山含んでいます
イチジクは水溶性の食物繊維であるペクチンを豊富に含んでおり、腸の活動を活発にさせ、便秘に効果があります。
●豊富なミネラル
カルシウムや鉄分など、血や骨の素となるミネラル分をバランスよく含んでいます。
●高血圧の予防にも
カリウムは身体からナトリウムを出す働きがあるため、高血圧症の方によいとされています。
●消化促進と二日酔いの予防にも
イチジクにはフィシンなどの酵素が含まれており、食後に食べると、消化を促進させてくれます。また、お酒を飲んだ後に食べると、二日酔いにもなりにくいとも言われています。
■日本食品標準成分表2020年版(八訂)
●イチジクの可食部100gあたりの成分
下の表は日本食品標準成分表2020年版(八訂)に記載されているイチジクに含まれる成分の量です。それぞれの栄養成分の働きはその成分をクリックすれば各栄養素のページに移ります。
| 状態 | エネルギー | 水分 | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 灰分 | 飽和脂肪酸 | 不飽和脂肪酸 | コレステロール | 食物繊維 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 生 | 57 kcal  | 
84.6 g  | 
0.6 g  | 
0.1 g  | 
14.3 g  | 
0.4 g  | 
(0.02) g  | 
(0.07) g  | 
(0) g  | 
1.9 g  | 
| 乾 | 272 kcal  | 
18.0 g  | 
3.0 g  | 
1.1 g  | 
75.3 g  | 
2.5 g  | 
(0.17) g  | 
(0.60) g  | 
0 | 10.7 g  | 
| ビタミン | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 状態 | βカロテン当量 | E | K | B1 | B2 | ナイアシン | B6 | 葉酸 | パントテン酸 | C | 
| 生 | 18 μg  | 
0.5 mg  | 
(3) mg  | 
0.03 mg  | 
0.03 mg  | 
0.2 mg  | 
0.07 mg  | 
22 μg  | 
0.23 mg  | 
2 mg  | 
| 乾 | 46 μg  | 
8.3 mg  | 
(18) μg  | 
0.10 mg  | 
0.06 mg  | 
0.7 mg  | 
0.23 mg  | 
10 μg  | 
0.36 mg  | 
0 mg  | 
| 無機質 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 状態 | ナトリウム | カリウム | カルシウム | マグネシウム | リン | 鉄 | 
| 生 | 2 mg  | 
170 mg  | 
26 mg  | 
14 mg  | 
16 mg  | 
 0.3 mg  | 
| 乾 | 93 mg  | 
840 mg  | 
190 mg  | 
67 mg  | 
75 mg  | 
1.7 mg  | 
日本食品標準成分表2020年版(八訂)より  | 
||||||
◆イチジクに含まれるアミノ酸
イチジクには様々なアミノ酸も豊富に含まれています。下の表は日本食品標準成分表2020年版(八訂)アミノ酸成分表に掲載されている生のイチジクに含まれているアミノ酸の一覧です。
| アミノ酸(mg/g基準窒素) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| イソロイシン | 180 | チロシン | 76 | アラニン | 340 | 
| ロイシン | 270 | スレオニン | 190 | アスパラギン酸 | 1500 | 
| リジン | 240 | トリプトファン | 56 | グルタミン酸 | 550 | 
| メチオニン | 53 | バリン | 240 | グリシン | 200 | 
| シスチン | 95 | ヒスチジン | 91 | プロリン | 360 | 
| フェニルアラニン | 140 | アルギニン | 140 | セリン | 300 | 
当サイトの画像一覧ページにある画像に関しまして、透かしロゴなしの元サイズ画像をご利用になりたい場合はダウンロードサイトからご購入頂けます。そちらに無いものでも各画像一覧からご希望の画像をクリックした際に表示される拡大画像のURLをお問い合わせフォームからお知らせ頂ければアップロードいたします。また、点数が多い場合は別途ご相談にも対応いたします。企業様の場合は請求書・振込払いも可能です。




































