アマゴ/あまご:栄養価と効用
 
アマゴ/あまごに含まれる主な有効成分とその働きや、100g中に含まれるカロリーをはじめ各種ビタミン類などの栄養成分量を七訂日本食品標準成分表をもとに紹介します。
●含まれる主な有効成分とその働き
◆体に優しいたんぱく源
アマゴは脂質が少なく、その多くが必須脂肪酸を含む多価不飽和脂肪酸です。また、100g中18.3gのたんぱく質が含まれています。そのため、消化しやすくお年寄りからお子様にも食べやすいたんぱく源と言えそうです。
◆DHAとEPA
アマゴにはn-3系列脂肪酸のエイコサペンタエン酸(EPA)が 76mg/100g、ドコサヘキサエン酸(DHA)が360mg/100g含まれています。これらには中性脂肪やコレステロールを減らす効果の他、抗血栓作用、血液凝固抑制作用があるとされ、血液をサラサラにしてくれると言われています。
◆若魚を丸ごと食べて丈夫な骨に
若いアマゴは骨が柔らかく、丸ごと揚げたり甘露煮にすることで骨ごと食べることができます。その分カルシウムが多く摂取できます。またカルシウムの吸収を助けるビタミンDも含んでいます。
●七訂日本食品標準成分表でみる栄養成分量
それぞれの栄養成分の働きはその成分をクリックすれば各栄養素のページに移ります。
◆アマゴ(養殖物) 可食部100gあたりの成分
養殖物の生のアマゴを三枚におろし、頭部、内臓、骨、ひれ等を除いた可食部100gに含まれる成分量
| エネルギー | 水分 | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 灰分 | 飽和脂肪酸 | 不飽和脂肪酸 | コレステロール | 食物繊維 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 112 kcal | 76.8 g | 18.3 g | 3.6 g | 0.1 g | 1.2 g | 0.68 g | 1.97 g | 66 mg | (0) g | 
| ビタミン | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| レチノール | D | E | B1 | B2 | ナイアシン | B6 | B12 | 葉酸 | パントテン酸 | C | 
| 7 μg | 9.0 μg | 1.5 mg | 0.15 mg | 0.16 mg | 3.9 mg | 0.24 mg | 5.5 μg | 6 μg | 0.51 mg | 1 mg | 
| 無機質 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ナトリウム | カリウム | カルシウム | マグネシウム | リン | 鉄 | 
| 49 mg | 380 mg | 27 mg | 27 mg | 250 mg | 0.4 mg | 
| 七訂日本食品標準成分表より | |||||