ヤーコン:主な栄養価と効能
ヤーコンは究極のダイエット野菜と言われるほどヘルシーな野菜です。普段の食事から効果的に摂取することで余分な贅肉を落としつつ健康な身体を維持しましょう。
それぞれの栄養素については、「旬の食材と栄養素」で詳しく説明しているので、そちらと合わせてご覧ください。
●ヤーコンの主な栄養素と働き
◆フラクトオリゴ糖の含有量は野菜の中のNo.1
ヤーコンは“オリゴ糖の塊のようなお芋”と言われています。フラクトオリゴ糖は虫歯菌の栄養源にならないため、虫歯になりにくい性質があります。また、人間の消化酵素や消化器官では分解・吸収されにくい性質を持っているので低カロリーです。
一方で、大腸内のビフィズス菌など乳酸菌類の餌となり善玉菌を増やし、悪玉菌を減らすなどの整腸作用があり、ダイエットに非常に高い効果がある事がわかっています。そのほかにも、血中総コレステロール・中性脂肪・血糖値・血圧を低下させる働きもあると言われています。
◆豊富なポリフェノール
 ポリフェノールは酸化を防ぐ強力な抗酸化物質の成分でもあるので 、血液中の悪玉コレステロールの酸化を押さえ動脈硬化や血管の老化を防ぐ働きがあります。
 また 一緒に含まれるクロロゲン酸やフラボン類と共に活性酸素の除去に効果があり、発がん予防や老化防止にも効果が期待されています。
◆ミネラル、 カリウム、 カルシウム、 マグネシウムなどのミネラルも豊富
これらのミネラルには体内のナトリウムを排出する働きやカルシウム吸収作用、腸の弛緩剤としての働きの他、高血圧の改善などにも効果があります。
◆葉はお茶として
ヤーコンの葉にはプロトカテク酸やクロロゲン酸、カフェ酸などのポリフェノールが含まれており、これを煎じて飲むことにより脂肪燃焼作用によるダイエット効果や、強い抗酸化作用による美容・健康促進などの効果が期待されています。
●ヤーコンの可食部100gあたりの成分
下の表に含まれる成分の量を載せています。それぞれの栄養成分の働きはその成分をクリックすれば各栄養素のページに移ります。
| 状態 | エネルギー | 水分 | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 灰分 | 飽和脂肪酸 | 不飽和脂肪酸 | コレステロール | 食物繊維 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 塊根 生  | 
  54 kcal  | 
  86.3 g  | 
  0.6 g  | 
  0.3 g  | 
  12.4 g  | 
  0.4 g  | 
  - g  | 
  - g  | 
  0 mg  | 
  1.1 g  | 
| 塊根 水煮  | 
  44 kcal  | 
  88.8 g  | 
  0.6 g  | 
  0.3 g  | 
  9.9 g  | 
  0.4 g  | 
  - g  | 
  - g  | 
  0 mg  | 
  1.2 g  | 
| ビタミン | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 状態 | カロテン当量 | E | K | B1 | B2 | ナイアシン | B6 | 葉酸 | パントテン酸 | C | 
| 塊根 生  | 
	22 μg  | 
	0.2 mg  | 
	(0) μg  | 
	0.04 mg  | 
	0.01 mg  | 
	1.0 mg  | 
	0.08 mg  | 
	25 μg  | 
	0.02 mg  | 
	3 mg  | 
| 塊根 水煮  | 
	27 μg  | 
	0.2 mg  | 
	(0) μg  | 
	0.03 mg  | 
	0.01 mg  | 
	0.7 mg  | 
	0.06 mg  | 
	28 μg  | 
	0.01 mg  | 
	2 mg  | 
| 無機質 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 状態 | ナトリウム | カリウム | カルシウム | マグネシウム | リン | 鉄 | 
| 塊根 生  | 
	0 mg  | 
	240 mg  | 
	11 mg  | 
	8 mg  | 
	31 mg  | 
	0.2 mg  | 
| 塊根 水煮  | 
	0 mg  | 
	190 mg  | 
	11 mg  | 
	7 mg  | 
	26 mg  | 
	0.2 mg  | 
七訂日本食品標準成分表より  | 
||||||