ゴーヤー(苦瓜/にがうり):栄養成分と効用

■主な有効成分と効用
●風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果!ビタミンCを豊富に含んでいます

ゴーヤー(苦瓜/にがうり)が含んでいるビタミンCの量は76mgと非常に多く、キュウリの14mgやトマトの15mgに対して5倍以上も含まれています。ビタミンCを多く含むといわれるキウイでさえ69mgですから、ゴーヤ(苦瓜/にがうり)に含まれる量が如何に多いかが分かりますね。また、通常加熱すると壊れやすいのですが、ゴーヤー(苦瓜/にがうり)は、炒めても壊れにくいようです。
●独特の苦味成分「モモルデシン」
ゴーヤー(苦瓜/にがうり)を食べると独特の苦味を感じますね。あの苦味成分は「モモルデシン」という成分で、これがとても身体に良いようです。まずは、胃腸の粘膜を保護したり食欲を増進する効果があるそうです。また、神経に働きかけて、気持ちをシャキッとさせる効果もあると言われています。まさに暑さでだれてしまいがちな時にもってこいの野菜ですね
●油との相性が非常に良い
夏バテしやすい時期に栄養をとるには非常に適した食材と言えます。
■五訂日本食品標準成分表
●ゴーヤーの可食部100gあたりの成分

下の表に含まれる成分の量を載せています。それぞれの栄養成分の働きはその成分をクリックすれば各栄養素のページに移ります。
エネルギー | 水分 | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 灰分 | 飽和脂肪酸 | 不飽和脂肪酸 | コレステロール | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
17 kcal |
94.4 g |
1.0 g |
0.1 g |
3.9 g |
0.6 g |
-g | -g | 0 | 2.6 g |
ビタミン | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カロテン | E | K | B1 | B2 | ナイアシン | B6 | 葉酸 | パントテン酸 | C |
210 μg |
0.9 mg |
41 μg |
0.05 mg |
0.07 mg |
0.3 mg |
0.06 mg |
72 μg |
0.37 mg |
76 mg |
無機質 | |||||
---|---|---|---|---|---|
ナトリウム | カリウム | カルシウム | マグネシウム | リン | 鉄 |
1mg | 260mg | 14mg | 14mg | 31mg | 0.4mg |
五訂日本食品標準成分表より |
FacebookとTwitter