カンパチ/間八/かんぱちに含まれる主な有効成分とその働きや、カロリーをはじめビタミン類の成分量をなどを日本食品標準成分表2020年版(八訂)をもとに紹介します。

カンパチに含まれる主な有効成分とその働き

◆DHAとEPAが豊富

 カンパチには100g中にDHA(ドコ サへキサエン酸)が730㎎、EPA(エイコサぺンタエン酸)が190㎎含まれており、 これらの多価不飽和脂肪酸は脳を活性化させ学習・記憶能力の向上に役立つとされている他、悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、逆に善玉コレステロールを増やす働きがあり、動脈硬化・心筋梗塞 ・脳梗塞・糖尿病など生活習慣病(成人病)の予防効果があるとされています。

◆ビタミンDが豊富

 ビタミンDは脂溶性ビタミンの一つで、カルシウムやリンの吸収を助けるとともに、骨の形成を促す働きがあります。

◆お酒の当てにはぴったり

 ナイアシンを沢山含んでいて、これにはアルコールの分解に対する補酵素の働きをはじめ、分解後に生じるアセトアルデヒトという二日酔いを起こす成分の分解を助ける補酵素の働きもあるので、お酒を飲む人には優しい酒のあてとなります。

カンパチ/間八/かんぱちの刺身

日本食品標準成分表2020年版(八訂)でみる栄養成分量

◆生のカンパチ可食部100gあたりの成分

 下の表は、生のカンパチの頭部、内臓、骨、ひれ等などを除いた三枚に下ろしたものに含まれる成分量です。栄養成分の働きはその成分をクリックすれば各栄養素のページに移ります。

状態 エネルギー 水分 たんぱく質 脂質 炭水化物 灰分 飽和脂肪酸 不飽和脂肪酸 コレステロール 食物繊維
119
kcal
73.3
g
21.9
g
4.2
g
0.1
g
1.4
g
1.12
g
2.27
g
62
mg
(0)
g

kcal
76.1
g
22.2
g
1.2
g
0.1
g
1.3
g
0.30
g
0.56
g
48
mg
(0)
g
ビタミン
状態 レチノール D E B1 B2 ナイアシン B6 B12 葉酸 パントテン酸 C
4
μg
4.0
μg
0.9
mg
0.15
mg
0.16
mg
8.0
mg
0.32
mg
5.3
μg
10
μg
0.52
mg
-mg
4
μg
1.4
μg
1.1
mg
0.15
mg
0.08
mg
10.0
mg
0.56
mg
1.0
μg
4
μg
0.28
mg
1
mg
無機質
状態 ナトリウム カリウム カルシウム マグネシウム リン
65
mg
490
mg
15
mg
34
mg
270
mg
0.6
mg
54
mg
470
mg
6
mg
29
mg
250
mg
0.4
mg

日本食品標準成分表2020年版(八訂)より

●生のカンパチ  基準窒素 1 g 当たりあたりに含まれるアミノ酸

 日本食品標準成分表2020年版(八訂) アミノ酸成分表に掲載されている三枚におろした後、腹側を除いたカンパチの基準窒素 1 g 当たりのアミノ酸成分に含まれるアミノ酸量。

アミノ酸(mg/100g中)
イソロイシン 300 チロシン 230 アラニン 370
ロイシン 500 スレオニン 310 アスパラギン酸 620
リジン 590 トリプトファン 73 グルタミン酸 890
メチオニン 190 バリン 330 グリシン 300
シスチン 69 ヒスチジン 260 プロリン 220
フェニルアラニン 250 アルギニン 390 セリン 270

 当サイトの画像一覧ページにある画像に関しまして、透かしロゴなしの元サイズ画像をご利用になりたい場合はダウンロードサイトからご購入頂けます。そちらに無いものでも各画像一覧からご希望の画像をクリックした際に表示される拡大画像のURLをお問い合わせフォームからお知らせ頂ければアップロードいたします。また、点数が多い場合は別途ご相談にも対応いたします。企業様の場合は請求書・振込払いも可能です。