白ナス/ホワイトベル<なすの品種

●白ナス/ホワイトベルとは
◆西洋品種

この白ナスはヨーロッパ系の品種で、国内には「ホワイトベル」などの種が入ってきています。白ナスにも色々なタイプがありますが、これは米ナスと同じような大きさや形をしているものになります。
◆白ナス/ホワイトベルの特徴

ホワイトベルの大きさは直径8~9cm、長さ15cm程で、米ナスと同じような形をしています。表皮の色は真っ白で艶があり、ヘタの部分は緑色です。こうした真っ白のなすには一般的な紫色のナスに含まれるアントシアニン系色素の「ナスニン」が含まれていないのが特徴です。
中の果肉も見事に真っ白で、種も気になりません。
◆実際に食べてみて

ヨーロッパのナスは皮が固いものが多いですが、この白ナスはそれ程固さを感じず食べられました。果肉はみずみずしく、加熱調理すると程よく柔らかくなり、クセも無く美味しく食べられました。
◆調理のポイントと適した料理
白ナスはこの白さがポイントです。切ると時間と共にアクのために茶色く変色してくるので、すぐに塩水に浸して置くようにしましょう。

フライパンなどで焼いたり炒める等の加熱調理すると皮の色が茶色くなります。白く仕上げたい場合は、さっと180度位の油で素揚げしておくと綺麗に仕上がります。もちろん、色が気に成らないのであれば生のまま炒めたり焼いても大丈夫です。


◆適した料理

素揚げして色々なソースで食べたり、グラタンやパスタの具などにお勧めです。クリームシチューやクリーム煮などを白く仕上げたい場合にはこうした白ナスが活かせます。
炒め物に加えても良いでしょう。その他、米ナスと同じ料理に使えます。
FacebookとTwitter