弥生紅/やよいべに<伊予柑:来歴や特徴と産地や旬

●弥生紅/やよいべにとは
◆愛媛県の高品質ブランド伊予柑

「弥生紅」は品種名ではなく、愛媛県で作られている「宮内伊予柑」という品種を1月まで樹上で完熟させたものを3月まで専用の貯蔵施設でじっくりと熟成させ、センサー選果をして糖度11.5度以上のものに対してつけられるブランド商標です。
◆弥生紅/やよいべにの特徴

外見は通常の伊予柑と同じですが、やや果皮が厚い傾向にあります。しかし手で剥きやすいのは同じで、何といっても果汁が豊富な果肉の味の良さで、甘味酸味共に濃厚でバランスも良よくとても美味しい伊予柑です。
◆弥生紅/やよいべにの収穫時期と旬
弥生紅は1月に収穫されますが3月までじっくりと貯蔵熟成されたのち出荷されます。出荷は3月1日から下旬頃までで、4月中旬頃までお店には並んでいると思われます。食べ頃の旬は3月です。
品種 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
弥生紅 |
●弥生紅/やよいべにの写真ギャラリー
撮影機材: CANON EOS 5DⅣ , EF24-70mm F4L IS USM , EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
各画像をクリックしていただければ拡大画像がご覧いただけます。
Twitter