ヤリイカ/槍烏賊/やりいか:生態や特徴と産地と旬

ヤリイカ/槍烏賊

●ヤリイカの生態や特徴

◆ヤリイカとは

分類:頭足綱 > 鞘形亜綱 > 十腕形上目 > ツツイカ目 > 閉眼亜目 > ヤリイカ科 > Heterololigo(ヤリイカ属)(日本海洋データセンターより)

学名:Loligo bleekeri Keferstein, 1866 

シノニム:Heterololigo bleekeri (Keferstein, 1866)

和名:やりいか/槍烏賊

英名:spear squid

別名:ササイカ(笹烏賊)

 「ヤリイカ」はツツイカ目ヤリイカ科に分類されるイカで、和名は姿かたちが槍の穂に似ている事に因む。また、やはりその形から「ササイカ(笹烏賊)」とも呼ばれている。
 価格的には「スルメイカ」よりは少し高いことが多いが、姿がよく似た「ケンサキイカ」に比べるとずっと安い。

 ヤリイカはツツイカ目ヤリイカ科の一種で、ケンサキイカと似ていますが別種に分類されている。

●ヤリイカの生態

 ヤリイカは沖縄、瀬戸内海、北海道東部海域を除く北海道から九州までの日本海沿岸及び、太平洋沿岸から、黄海、東シナ海東部に分布し、普段は水深30~200mmの砂泥底の海域にいて、海底から10m程のところを群れを成して生息している。

ヤリイカ/やりいか/槍烏賊

 産卵期は冬から春にかけてで、冬に繁殖に向け群れで浅い沿岸に集まるようになり、その時期に多く漁獲される。

 寿命は短くおよそ1年で、春から初夏に生まれた卵が孵化し、夏から秋にかけて小ヤリイカとなり、冬に大きく成長し産卵後に死ぬというサイクルを繰り返す。

◆ヤリイカの特徴

 ヤリイカという名前はその姿形から付けられたもので、細く先が尖ったからだはまさに槍の穂にそっくりだ。

 ヤリイカは雄の方が大きくなり、成体の外套(胴体の部分)の長さは雄が30~40cm、雌は20~25cm程で、雄はその名の通りスリムで細長く、雌は幾分ふっくらとしている。

ヤリイカ/槍烏賊/やりいか

 特徴的なのは外套部分の形で、細く長く、そして先が尖った形をしており名前の由来になっている。エンペラ部分も大きなひし形で、胴の半分くらいのところまである。

 また、外套の長さに対して極端に脚が短く、触腕も細く短いのでケンサキイカと見分けることができる。

ヤリイカの雄と雌、ケンサキの比較

 普段生きている状態では白く透き通った体色をしているが、興奮すると赤茶色に発色し、一般に店頭で売られているときにはこの色が残っている。 ヤリイカ/槍烏賊の軟甲 骨

 ヤリイカの軟甲はやはり細長いがスルメイカのような細長い棒状ではなく、槍の穂先のような形になっている。

●ヤリイカの主な産地と旬

ヤリイカ/槍烏賊

◆主な産地

 ヤリイカは日本全国の沿岸で漁獲されている。主な産地は青森県や北海道、宮城県、長崎県など。

 佐賀県の呼子はイカの活け造りで有名だが、主にヤリイカが使われている。

◆ヤリイカの漁獲時期と旬

 ヤリイカは繁殖と産卵のため接岸してくる冬から春にかけて多く漁獲される。「夏のケンサキイカ、冬のヤリイカ」と言われるように、ヤリイカの旬は冬から春にかけてとなる。冬から春に獲れるヤリイカは子持ちとなる。

若イカ 小ヤリイカ

 一方、夏から秋にかけて獲れる若イカとも呼ばれる小ヤリイカも美味しい。

旬のカレンダー
旬のカレンダー 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
ヤリイカ                        
小ヤリイカ                        

< 出 典 >

 ※ 「食材魚貝大百科」平凡社

 ※ 「旬の食材- 冬の食材」 -講談社

 ※ 「日本海のヤリイカ」国立研究開発法人 水産研究・教育機構 調査報告

●イカの仲間



 
 

UP