わさび菜(ワサビナ)・愛彩菜(あいさいな):選び方と保存方法、食べ方

わさび菜(ワサビナ)・愛彩菜(あいさいな)

●美味しいわさび菜(ワサビナ)の選び方と保存方法

◆緑が鮮やかで、葉先のギザギザの先までみずみずしい黄緑色の物を選ぶ

わさび菜(ワサビナ)・愛彩菜(あいさいな)

わさび菜の特徴はボリューム感があるグリル状のギザギザした葉と鮮やかなグリーンです。ギザギザの先が乾いたり弱って縮れているようなものや、黄色くなっているものは避けましょう。

◆袋に入れて野菜庫に

わさび菜(ワサビナ)・愛彩菜(あいさいな)

乾燥に弱いので濡れた新聞紙などでくるみ、ビニールやポリの袋に入れて冷蔵庫の野菜室に入れておきます。数日は大丈夫ですが、早めに食べましょう。

◆冷凍には向きません

冷凍してしまうと食感を損ねるので、あまりお勧めは出来ません。どうしてもという場合は、さっと塩茹でしたものを、軽く絞って水気を切り、小分けして冷凍します。解凍は自然解凍で、おひたしやあえ物に使います。

◆漬け物にしてしまう

長く持たせたい場合は塩漬けや、酢漬け、醤油漬けなど漬け物にします。

●わさび菜(ワサビナ)・愛彩菜(あいさいな)の食べ方

◆調理のポイント

●外葉と芯近くの葉で使い分け

わさび菜(ワサビナ)・愛彩菜(あいさいな)

わさび菜は外側の葉になるほど固くなります。生のままサラダで食べるなら内側の柔らかい黄緑色の葉が美味しいです。外側の固い葉は下茹でしておひたしやあえ物など火を通す料理に向いています。

愛彩菜として出荷されているものは葉が柔らかく生のまま食べられます。

●ボリューム感を活かす・・・葉がフリル状で、かつギザギザがあるので、サラダにして盛り付けた時もエンダイブのようにボリューム感が出ます。

●辛みを活かす・・・わさび菜にもからし菜特有のピリッとくる辛さがありま、肉料理にとてもよく合います。この辛みはワサビやカラシと同じ辛み成分のアリルイソチオシアネート(イソチオシアン酸アリル)によるもので、外側の緑の濃い葉よりも、内側の若い葉の方が沢山含まれています。

◆下処理

茹でたわさび菜

下茹で・・・薄く塩を加え、沸騰している湯の中に泳がせるようにして茹でます。茹で加減は使う料理にもよりますが、せいぜい1分~2分まででしょう。茹で過ぎず、歯触りが残る程度にする事がポイント

◆わさび菜(ワサビナ)・愛彩菜(あいさいな)の主な料理

生のままサラダに わさび菜はサラダでとても美味しい葉野菜です。サンドイッチやハンバーガーなどにも最適です。

わさび菜の胡麻和え

さっと茹でて おひたしやあえ物にも 茹でるとかさがグンと減るので沢山食べられますね。

胡麻和えや白和え→レシピノート

炒め物にも 特に外側に固い葉がある場合は炒め物にしましょう。カロテンが油で炒める事によって効果的に吸収できます。また、細かく刻んでひき肉などとそぼろ状に炒めればごはんのおかずになり、生のまま練り合わせて餃子のネタにもなります。

●わさび菜(ワサビナ)・愛彩菜(あいさいな)を使った料理をレシピサイトで探す

主な料理レシピサイトのわさび菜を使ったレシピのページにリンクしています。参考にされると良いでしょう。

クックパッド レシピブログ 楽天レシピ

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。