ゴボウ(牛蒡/ごぼう)の種類と写真

滝野川ごぼう

ごぼう クリックで拡大

長さ1m前後、直径2~3cmほどの長いごぼう。東京の滝野川地域で栽培され手着たのでこの名前が付いたようです。主に関東一帯で作られていますが、全国的にごぼうといえばこれをさしています。

一般的なゴボウの写真一覧 →

新ごぼう

新ごぼう

新ごぼうのページはこちら →

大浦ごぼう

千葉の八日市場市大浦で栽培されている特産品。長いごぼうですが直径が10cmほどもあり、筒を踏んで潰したような形をしています。また、中に空洞があり、詰め物をして料理したり、精進料理などに使われています。

堀川ごぼう

堀川ごぼう

堀川ゴボウのページはこちら →

宇陀金ごぼう

宇陀金ごぼう/うだきんごぼう<大和野菜

宇陀金ゴボウのページはこちら →

葉ごぼう/若ごぼう

葉ごぼう/若ごぼう

 主に関西で栽培されているもので、若ごぼうとも呼ばれています。

葉ごぼう/若ごぼうのページはこちら →

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。