紅つやか(ベニツヤカ):いちごの品種

紅つやか(ベニツヤカ)

紅つやか(ベニツヤカ)とは

●栃木生まれで関東の主流品種

紅つやか(ベニツヤカ)

「紅つやか」は千葉県で作られているステビア農法で栽培されたイチゴの登録商標で、品種名ではありません。使用されているイチゴの品種は「さちのか」です。以前は「ステビアさちのか」という名称で流通していたものが2011年の晩秋以降「紅つやか」という商標が使われるようになりました。

さちのかのページはこちら →

●ステビア農法とは

ステビア農法とはステビア草の茎・葉を煮沸・濃縮し、約2年かけて醗酵・熟成させたステビア濃縮エキスを用いて栽培する手法です。

 ステビアは南米パラグアイ原産のキク科植物で、ステビア濃縮エキスには土壌の中の農薬や化学肥料の残留有害物質を減らし、有用な微生物を活性化させる効果があるとされています。また、ステビアの持つ豊富なミネラル分や抗酸化力は、コメや野菜などの味も良くし、収量を増加させ、また日持ちが良くなるという効果が見られるようです。

紅つやか(ベニツヤカ):いちご

 「紅つやか」の場合も、さちのかの黒変を押さえる事ができ、完全着色での収穫がしやすくなりました。また、含まれる栄養成分や甘味も増しているそうです。

●紅つやか(ベニツヤカ)の特徴

 「紅つやか(ベニツヤカ)」は基本的にはさちのかとしての特性を受け継いでおり、平均的に円錐形の整った形の物が多くなります。大きな違いは、ステビア農法によってさちのか特有に見られる黒変が少なく、美しい紅色が長く続くと言うことと、甘みが強く感じられることです。

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。