芹菜(キンツァイ):特徴や産地と旬

芹菜(キンツァイ)またはスープセロリ

●芹菜(キンツァイ)の概要と特徴

◆芹菜(キンツァイ)とは

分類:セリ目セリ科オランダミツバ属

学名:Apium graveolens var. secalinum Alef., 1866

英名:Chinese celery、Leaf celery

和名:キンサイ、スープセロリ

別名:中国セロリ、広東セロリ、スープセロリ

 キンサイは東アジア南部が原産とされ、中国で品種改良されたセロリの一種です。漢字では芹菜と書き、”キンツァイ”と発音されます。

 英語では”Chinese celery”(チャイニーズセルリー)あるいは”Leaf celery”(リーフセルリー)と呼ばれています。

 日本でも栽培され市場に流通していますが、水耕栽培されているものが多いようです。

◆芹菜(キンツァイ)の特徴

芹菜(キンツァイ)またはスープセロリ

 キンサイは外見的には一般的なセロリよりも三つ葉やセリに似ており、茎が細長いのが特徴です。

 香りはコーネル619などに比べ強いのも特徴です。

●芹菜(キンツァイ)の主な産地と旬

◆主な産地と生産量

 キンサイは各地で栽培されていますが、収穫量などの統計は見当たらず不明です。

 また、種はスープセロリあるいはキンサイの名称で様々な種苗メーカーから販売されており、家庭菜園でも気軽に作ることができます。

◆芹菜(キンツァイ)の収穫時期と旬

 キンサイの収穫時期は産地を変えながらほぼ通年行われ市場に流通しているようです。露地物は主に初夏辺りから晩秋にかけて多く出回ります。

 サカタのタネから出ているスープセロリの種の説明を参考に載せておきます。画像をクリックすると楽天サイトに移ります。

●芹菜(キンツァイ)の選び方と保存方法

◆キンサイの選ぶポイント

 キンサイは三つ葉やセリと同じく、鮮度が落ちてくると葉の色が黄色くなってきます。買う際には葉が青々としているものを選びましょう。

 また、出荷されてすぐのものは茎が真っ直ぐですが、売り場に寝かせた状態で長く置かれているとキンサイが上に向かって起き上がろうとして茎が曲がってきます。買う時は茎が曲がっていないものを選びます。

◆キンサイの保存方法

 キンサイは濡らしたキッチンペーパーなどでくるみ、ビニール袋などに入れて冷蔵庫の野菜室に入れておきます。その際、出来ればなるべく立てた状態で入れておく方が長持ちします。

 根付のものであれば根の部分を水を張ったコップなどに浸した状態で立てておくと長持ちします。

◆冷凍保存する場合

 スープや煮込み料理に使うのであれば冷凍保存しておくこともできます。その場合は使いやすい長さに切り、保存袋に入れてできるだけ空気を抜き冷凍します。使うときは凍ったまま必要な分だけ取り出し、そのまま鍋に加えます。

●芹菜(キンツァイ)の美味しい食べ方と料理

◆調理のポイント

 キンサイはセロリに比べ香りが強く、ハーブとしての色合いが濃いと思った方が良いでしょう。

 食べやすい長さに切ったものを、葉、茎ともにスープのトッピングに使ったり、香りのアクセントとしてサラダに加えたりします。

 香りが強いので、肉料理などの臭み消しにも用いられています。炒め物にもいいです。

◆スープセロリを使った料理をレシピサイトで探す

 主な料理レシピサイトのスープセロリを使ったレシピのページにリンクしています。参考にされると良いでしょう。

クックパッド レシピブログ 楽天レシピ

●芹菜(キンツァイ)の写真ギャラリー

芹菜(キンツァイ)

撮影機材:FUJIFILM FinePix F700

ロゴなし元画像サイズ:約603万画素(2832x2128) 72dpi

各画像をクリックしていただければ拡大画像がご覧いただけます。

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。