ハバネロ(Habanero chilli) < 辛唐辛子
●ハバネロとは
◆シネンセ種 (英)Habanero chilli
ハバネロは非常に辛いことで知られ、その辛さは100,000~350,000スコヴィルもあり、近年まで世界一辛い唐辛子とギネスに記録されていた品種。(日本の三鷹は40,000~50,000と言われています)
2006年以降は次々に更に辛い品種が出ています。

赤みを帯びたオレンジ色で、小ぶりでくしゃくしゃと丸めたような形の唐辛子。ハバネロの辛さは強烈ですが、あわせて柑橘系のようなフルーティーな香りも持っています。
●主な産地は
◆メキシコのユカタン半島

ハバネロはメキシコのユカタン半島が主な産地です。その他にもブラジルやアメリカ、コスタリカなどで作られています。
◆国内でも各地で
近年国内でも各地で栽培が始まり、様々な調味料にも加工されて販売されています。
家庭菜園用にも苗や種が販売されています。
●ハバネロの食べ方
◆主な用途

主にチリソースの材料にされますが、生のままピクルスにしたり、刻んでサルサに使うこともできます。肉料理などに相性がいいです。
辛いのが好きな方はスープに入れたり、煮込み料理にも入れるといいでしょう。
アーリオ・オーリオなどパスタには辛すぎるので好みではありますが個人的にはお勧めしません。
トウガラシの辛さは、中の白い胎座の部分に集中しているので、その部分を種と共に取り除くと思いのほか辛さが和らぎます。ハバネロも中をくり貫いて、中に挽肉やチーズを詰めて揚げたり煮込んだ料理があり、やはりかなり辛いのですがハバネロ特有の風味もあって美味しいです。
◆ハバネロを使った料理をレシピサイトで探す
主な料理レシピサイトのハバネロを使ったレシピのページにリンクしています。参考にされると良いでしょう。
クックパッド | レシピブログ | 楽天レシピ |
FacebookとTwitter