喜水/きすい/キスイ<梨の品種

喜水,きすい,キスイ,梨,和梨,ナシ,なし

■喜水とは?

●「明月」×「豊水」

喜水,きすい,キスイ,梨,和梨,ナシ,なし

 「喜水」は1978(昭和53)年に静岡県焼津市の松永喜代治氏によって「明月」に「豊水」を交配し得られた実生で、その6年後の1984(昭和59)年に初結実した物の中から選抜育成されたものです。その後静岡県柑橘試験場の協力により特性の調査・確認を経て1988(昭和63)年登録出願、1990(平成2)年に品種登録されています。出願時の名称は「清露」となっています。

●喜水の特徴

 農林水産省の品種登録データベースには以下の通り記載されています。

 『- - - - -

 果実の形は扁円、ていあの深さは深、広さは広、有てい果の有無は混在(わずかにある)、果実の大きさは中(300g程度)、

 果皮の色は黄赤褐、果点の大きさは中、密度は密である。

 果梗の長さ及び太さは中、肉梗の有無は無、果心の形は短紡錘、大きさは小、心室の数はやや多である。

 果肉の色は白、硬さはやや軟、粗密は粗、甘味は中、酸味は少、香気は極めて少、果汁の多少は多である。

 成熟期はかなり早で、育成地において7月下旬から8月上旬であり、「新水」より10日程度、「豊水」より30日程度早い。

 芯腐れ、みつ症状及び裂果は無、果実の貯蔵性は短である。

 「明月」と比較して、果実の形が扁円であること、果肉の色が白であること、成熟期が早いこと等で、「豊水」と比較して、果肉の粗密が粗であること、酸味が少ないこと、成熟期が早いこと等で、「新水」と比較して、えき花芽の着生が多いこと、酸味が少ないこと、成熟期が早いこと等で、「早玉」と比較して、枝梢の太さが太いこと、葉の大きさが大きいこと、ていあの深さが深いこと等で区別性が認められる。

- - - - - 』以上、抜粋。

喜水,きすい,キスイ,梨,和梨,ナシ,なし

概要は、大きさが300g前後でやや扁平な形をしています。果皮の色は黄赤褐で黄色味が強く感じます。果肉は酸味が少なく適度な甘さでジューシーです。

●実際に食べてみた食味

今回入手した物は岐阜県産のもので、大きさは430以上とやや大きめの物でした。

果肉は歯触りが優しく、口の中に果汁が一気に染みだしてくる感じがしました。甘さは甘過ぎない程度に十分甘く、酸味は僅かに隠し味程度です。

■喜水の主な産地と旬

●主な産地と生産量

政府がまとめた平成24年産の栽培面積を見ると、和歌山県が2ha、次いで静岡県が1.6haのみとなっています。その他には、各地の個々の農園で数本単位で栽培されている感じではないでしょうか。

●喜水の収穫時期と旬

喜水は育成地(静岡県焼津市)において7月下旬から8月上旬に成熟する早生品種です。

旬のカレンダー

旬のカレンダー 7月 8月 9月 10月
喜水                        

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。