河内晩柑(かわちばんかん)

河内晩柑/美生柑/宇和ゴールド/ジューシーオレンジ

■河内晩柑(かわちばんかん)とは?

●ミカン科ミカン属ブンタン類

河内晩柑/美生柑/宇和ゴールド/ジューシーオレンジ

 河内晩柑(カワチバンカン)は1920年頃に熊本県飽託郡河内町(現在の熊本市)に住んでいた西村徳三郎氏の敷地に発生した文旦の偶発実生で、1935(昭和10)年に鑢一馬氏が発見したとされています。

 名前はその発見された地名の「河内」と、晩成の柑橘類と言う事で名付けられたようです。

●産地によってさまざまな名称で出荷されています

 河内晩柑は現在各地で栽培出荷されていますが、名称は産地によってさまざまで、熊本県では「ジューシーオレンジ」や「ジューシーフルーツ」、愛媛県では「愛南ゴールド」や「美生柑(みしょうかん)」、「宇和ゴールド」、「愛南ゴールド」、「灘オレンジ」、鹿児島では「サウスオレンジ」という名称でも出荷されています。

●河内晩柑の特徴

 河内晩柑の形は下膨れの短卵形で、大きさは200~500gと幅があります。果皮の色は黄色で、グレープフルーツと似た感じです。

河内晩柑(かわちばんかん)の断面

 皮は柔らかく、手で剥くことができ、果肉は淡黄色で果汁が多く、わずかに苦みがありますがグレープフルーツ程ではなく、さっぱりとした甘味と酸味が広がります。

 種があるものとない物がありますが、市場に出回っているものの多くは種がほとんどない物が多いようです。

■美味しい河内晩柑の選び方と保存方法

●選ぶポイント

 表面に張りと艶があり、手に持った時にずっしりと重みを感じるものを選びます。軽い物はこの品種の持ち味でもあるジューシーさが感じられない物だったりします。柑橘類は枝にこすれたりすることによる表面の細かい傷が付きやすく、そういったものは家庭用として安く出回りますが、味には影響しないので自家消費や果肉だけを使う場合などはお買い得です。

●河内晩柑の保存方法

 室内の風通しのよい冷暗所でも数日は大丈夫ですが、剥き出しで置いておくと水分がどんどん失われていくので、なるべく袋などに入れ冷蔵庫の野菜庫に入れる事をお勧めします。

■河内晩柑の美味しい食べ方

●皮は手で剥くことができます

河内晩柑/美生柑/宇和ゴールド/ジューシーオレンジ

 皮は厚みがありますが比較的柔らかく、ミカンのように手で剥くことができます。手で剥いた後、中の房をバラし、ジョウノウ膜の中心部側に切込みを入れて剥くとプリッとした中の果肉が顔を出します。文旦に比べ果汁が多く、果汁が垂れたり手がべたつきやすいので下におく受け皿と手吹きは必須です。

皮をむいた河内晩柑(かわちばんかん)

 ナイフで頭の部分を切り落とし、縦に幾筋か切り込みを入れるとこんな感じで剥きやすいです。

皮をむいた河内晩柑(かわちばんかん)

●半割にしてスプーンで

 赤道の所から半分に切って、グレープフルーツのようにスプーンで中のサジョウ部分をすくって食べる方法もあります。

河内晩柑(かわちばんかん)の断面

●房どりしておしゃれに盛り付けると素敵なデザートに

 皮をむいて、ジョウノウ膜を綺麗にはがした果肉を皿に盛り、絞った果汁を注げばとてもおしゃれな一皿になります。

河内晩柑(かわちばんかん)の果肉

 春に出回るものは果汁もたっぷり詰まっているので、絞った果汁をジュースにしたり、果肉と共にゼリーにしても美味しいです。

●マーマレード

 皮も使ってマーマレードにしてしまう手もあります。その場合、皮を剥いて、皮は一度茹でこぼして苦みをある程度抜いてから果肉と合わせると美味しく仕上がります。

■河内晩柑(かわちばんかん)の主な産地と旬

●全国の7割が愛媛県で作られています

河内晩柑(かわちばんかん)の産地と収穫量

 河内晩柑は寒さに弱く、栽培適地は一年を通じて 気温が下がりにくく霜のおりない暖かい地域に限定されるため、現在、 生産地は、愛媛県の愛南や熊本県の天草など限られた地域でのみ作られています。中でも愛南町だけで全国の約半分を生産しているようです。

 右のグラフは、政府がまとめた2019年産の全国の生産量の割合です。高知県や和歌山県、鹿児島、大分県でもわずかに作られていますが、愛媛県と熊本県だけでおよそ97%も生産されていますね。

●河内晩柑の収穫時期と食べ頃の旬

河内晩柑(かわちばんかん)/美生柑(みしょうかん)

 河内晩柑は5月頃に花を咲かせ実を付けますが、その実が膨らんでから冬を越し、翌年の春以降に収穫します。早い物は3月頃から、遅いものだと8月下旬頃まで木成りで熟成されます。なので、初夏を過ぎると、同じ木に新しく付いた実と、昨年の完熟した実が両方付いている状態になります。そうなると、通常実が付いて間もなく撒かれる薬剤が収穫直前の物にもかかることになりかねないので、時期をみて早めに収穫される事が多いようです。

●収穫時期によって違う食味を楽しめます

 河内晩柑は収穫時期が春頃から夏の終わり頃までと幅があり、春から初夏にかけて収穫された物はとても果汁が多くみずみずしい食味を楽しめます。別名「ジューシーフルーツ」と呼ばれる所以です。逆に夏の盛りまで木成りで熟成された物は、適度にその水分が抜け、さっぱりとした甘味の食感が楽しめます。

旬のカレンダー 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
河内晩柑                        
木成り完熟                        

 当サイトの画像一覧ページにある画像に関しまして、透かしロゴなしの元サイズ画像をご利用になりたい場合はダウンロードサイトからご購入頂けます。そちらに無いものでも各画像一覧からご希望の画像をクリックした際に表示される拡大画像のURLをお問い合わせフォームからお知らせ頂ければアップロードいたします。また、点数が多い場合は別途ご相談にも対応いたします。企業様の場合は請求書・振込払いも可能です。