中谷早生 なかたにわせ<不完全渋柿の種類

中谷早生 なかたにわせ<渋柿

●中谷早生(なかたにわせ)とは

◆「刀根早生」の枝変わり

中谷早生 なかたにわせ<渋柿

 中谷早生は和歌山県那賀郡粉河町において1996(平成8)年に中谷義和氏のほ場にあった「刀根早生」の枝変わりを、弟の堂田政男氏が譲り受け増殖育成したもので、2001(平成13)年に登録出願、2003(平成15)年に品種登録されています。

 刀根早生より早く育成地において9月中旬に成熟する極早生の不完全渋柿です。

◆中谷早生の特徴

 中谷早生の果実は、果形や食味はほぼ「刀根早生」と同じです。果重は170gほどとやや小ぶりの柿で、果形は扁円ですが、真ん中で縦半分に切ると断面は横長の長方形で、横に半分に切ると正方形に近い形になります。

中谷早生(なかたにわせ)柿

 果皮色は黄橙色で果肉は黄色く、種子はありません。不完全渋ガキで果肉にゴマは入らず、肉質は緻密でやや柔らかく、糖度は14.5%ほどとなっています。

中谷早生(なかたにわせ)柿

農林水産省の品種登録データベースには以下の通り記載されています。

『- - - - -

 果実の形は扁円、縦断面の形は方形、果頂部の形はわずかに凹、微突は無、果実横断面の形は方形、斜線溝は明瞭で中、側溝、蒂部の皺及び果皮の亀甲紋は無、

 果粉の多少は多、蒂窪平面の形は正方形、側面の形は凹U、果梗の長さはやや長、太さはやや細、果心の形は短方形、太さは細、

 果実の大きさはやや大、果皮の色は黄橙、光沢は良、果実の座の有無及び条紋の発生程度は無である。

 蒂の全形は基太肩平幅広、長短はかなり細長、大きさは中、先端の形は太尖、果実に対する姿勢は斜向である。

 果肉の色は黄、褐斑の大きさは無、果肉の粗密は密、甘味はやや少、子室数は8、種子数は無である。

- - - - - - -』以上抜粋。

◆実際に食べてみた食味

 2016年9月に入手したものは和歌山県産で大きさは160から180gのものでした。やや形はいびつなものが多かったですが、種はなく、歯触りは少しねっとりした感じで、甘味は期待以上に強く美味しかったです。

中谷早生(なかたにわせ)柿

 2018年9月に入手したものは少し大きめのもので、食感ははじめ軽い歯ごたえがありながら舌触りは滑らかで、程よい甘みで美味しかったです。

中谷早生(なかたにわせ)柿

●中谷早生の主な産地と旬

◆主な産地と生産量

 中谷早生の主な産地は和歌山県です。農林水産省がまとめた令和元年産特産果樹生産動態等調査によると全国の中谷早生の栽培面積は187.6haで、その約95%にあたる178.1haが和歌山県となっており、残る9.5haは奈良県となっています。

 和歌山県のホームページによると、平成25年産の出荷量は1,241トンとなっています。

◆中谷早生の収穫時期と旬

 中谷早生は和歌山県において9月中旬頃から収穫が始まる極早生の柿です。出回るのは9月中旬から下旬にかけてとなります。

旬のカレンダー 8月 9月 10月 11月
中谷早生                        

< 出 典 >

 ※ 「中谷早生(なかたにわせ)」 公益財団法人 中央果実協会 主要品種解説

 ※ 「紀の川市生まれの極早生のカキ「中谷早生」。露地カキのトップを切って9月上旬から秋の味覚が楽しめる。」和歌山県 和歌山県の特産品 農林水産物食材コレクション

 ※ 「登録番号11371 中谷早生」 品種登録データベース 農林水産省ホームページ

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。